春の花
春の境内ではツツジ・サツキはもちろん。本堂前のボタンや椿、佛殿脇の水仙や鐘楼前のモクレンなどが、春の訪れと共に楽しませてくれます。
ツツジ・サツキ
江畔寺といえばツツジとサツキ春から夏にかけて境内を鮮やかに彩ります。
夏の花
夏の境内は、山門脇の藤や山門のあやめ,そして紫陽花や勝軍地蔵堂の階段脇の百合などが咲きます。
秋の花
秋は萩やマリーゴールド。そして珍しい冬桜などが見られます
イチョウ
11月下旬になると境内の紅葉が色づくと共に樹齢450年の大イチョウが黄色く色づきます。
季節の花
江畔寺の境内は四季折々様々な姿を見せて楽しませてくれます
| 花 | 開花時期(目安) |
|---|---|
| 水仙 | 3月下旬~4月上旬 |
| 木蓮 | 4月上旬 |
| ツツジ | 4月下旬~5月 |
| 椿 | 4月~5月 |
| 牡丹 | 5月 |
| 藤 | 5月 |
| さつき | 5月~6月 |
| あやめ | 5月下旬~6月 |
| 花しょうぶ | 5月~7月 |
| あじさい | 7月 |
| 百合 | 7月 |
| マリーゴールド | 9月 |
| 萩 | 9月~10月 |
| 菊 | 10月 |
| 冬桜 | 10月下旬~11月 |
| サザンカ | 10月下旬~11月 |
| パンジー | 10月~4月 |
| ビオラ | 10月~4月 |
| 銀杏の紅葉 | 11月下旬 |


